I have bad teste in music

わかりやすい音楽しか聞けない

外野から見て

アップルミュージック方面の感想(アップルミュージックでスムース・ジャズを聞きながら)。

アップルミュージックは(個人的には)良い

アップルミュージック(人によるでしょうか)いいですね。
これは、ずっとお金を払うでしょう。

AAC256の音質は、ヘッドホンでとかミックスのリファレンスとかで、ガッツリに聞く分には、全くもって十分ではないのですが、部屋+スピーカーで適当に垂れ流しつつ、(音楽の)流し勉強するという分には十分です。

邦楽中心の方には合わないでしょうが、日本限らず(というか日本以外で)色々と聞きたい人にはほんと良い環境になりましたね。

CDは買わなくなる

CD購入は明らかに減りそうです。

とりあえず話題だったから(勉強のため)買うっていうCDが最近は月2枚ぐらいはあった(例を出せばDrakeとかケンドリック・ラマーとかの勉強用CD)のですが、そこら辺はもう買わなくなるでしょう。

CDの購買層が今どうなってるのかわかりませんが、タ、ワーレ、コードとかは、マニア対応で売上保ってたとかいう話だった気がするので、大丈夫かなと。
(その他については、御存知の通り。)

買うのは、ほんとに買う必要があるものだけ。
(最近はmonstercatのコンピをbandcampで1000円で買っている程度。)

ディスクレビューで小遣い稼ぎは死んだ

このブログでもすこしやってましたが、これはもうダメですね。
タダで聞けるものにレビュー書いてamazonのリンク貼っても意味が無い。

可能性があるとすれば、AppleAACでCDからどれだけのデータが失われたかを、当該事項を検出するプラグイン使ってレビューすることぐらいでは・・・

Connectが気になる。

あんまり話題になってないけれども、Connectの方は気になります。

プロからアマチュアまでyoutubeとかsoundcloudとか(facebookとか)音楽・動画の投稿場所が散らばっているわけですが、そこら辺の候補の一つにがまた出来たわけです。
加えて言えば、音楽のために人が集まりやすい所(アプリ)の、すぐとなりにそんなものができたわけです。一気に集約されると、ユーザーとしては楽になります。

あと、自分は全くもって関係ないけれども、とにかく人は集まるだろうので、プロ志望の方とかの投稿場所としても、期待できるのではないのでしょうか(戦う相手は世界レベルになりますが)。

加えて、ipadガレバン等にconnect連携機能が導入された点からは、雑音でもなんでも上げて良いような意図を感じなくもないのです。これはしばらく経てばわかるでしょう。

ボ、カ、ロのライセンスが気になる。

Connectとかが出てくると、やっぱりボ、カ、ロのライセンスまわりの取り回しが、印象論ですが、気になる。
クリ社については、商標(名称)を明示しなければ大丈夫なのかそれ以外にも問題になるものがあるのか。
根っこの企業が、自動作曲の曲に会社の権利をもたせるとかいうわけのわからんことをしているので、

インスト音楽が気になる。

ボ、カ、ロのライセンスがダメならインストを作ればいいじゃない。

 

作曲の基礎技法

作曲の基礎技法